現在、45歳で肉体労働の仕事をしている中年男性です。私は転職をして5年ほどになります。経済的には厳しいものはありますが以前勤務していた会社の事を考えると気楽に楽しく生活できています。以前、勤務していた会社には20年ぐらいアルバイト時代を含めて勤務をしていました。人生の半分です。県内で数店舗抱えてるパチンコ店に勤務していました。自分は定年までその会社で勤め上げるつもりでいました。それの気持ちがガラガラと崩れ落ちて退職に至った経験をお話してみようと思います。ちょうど本社勤務になって10年ぐらいでした。それ以前はホールで6年ほど、希望を出して本社勤務、企画の仕事をしていました。辛い事や嫌な事もありましたが好きな仕事だったしやりがいを感じて毎日奮闘していました。時期的に人事異動や昇格の辞令が出る時期の事です。自分の居る部署に一人補充がある話を聞いてちょっと楽になるなーとか後輩と話をしていて上司には何を最初させますかとか先の事を考えていました。辞令交付式が終わって部長が私の所に来られました。お前に辞令が出た。〇〇店に異動。正直、ショックで固まりました。頭真っ白になるという事をよく言いますが初めて体感した瞬間と思います。合わせて引越しをする事も重なりました。街中から離れた全く環境が変わる場所。悩みに悩みました。その時点で退職をする事も考えました。しかし母の「やってみて考えなさい」という言葉で辞令を受ける事にしました。約2年間、自分なりに奮闘しました。ストレスで鬱病とも診断されました。本部に帰って企画に仕事をまたやりたいと思って上司にも何度も嘆願をしました。結局、パワハラまがいの事をされ、繋ぎとめていた気持ちが切れでしまいました。人生の半分を過ごした会社を辞める事を決めました。そもそも異動になった時も10年ぶりにホールに戻るのに辞令の話も当日にしかなく、違和感を感じる事ばかりでした。何故異動ですかと部長に言っても「黙って受けろ」と言われ取り合ってもらえず。再異動の希望を出しても取り合ってもらえず。数年前に私が居た会社はオーナーが変わる事がありました。それ以降、元社長派、新社長派に分かれて辞めていく人が多く私は今でもそれに巻き込まれたと思っています。それの出来事に耐えて会社の言う事を聞いていたのが今でも後悔をしています。家族経営で人事にはかなり感情的になっていらっしゃった事もありました。これを読んでいる人に対しては色々もがいても変えれない事あります。権力には叶わないと思います。一番は環境を変える事。仕事とは食べていく生活していく術であって選ばないなら何でも仕事はあります。逃げる事も一つの方法と考えるのもありと思います。
45歳男、理不尽な異動から抜け出した話
