アラフォー女子、ブラック企業を辞めて転職成功♪

こんにちは、Ayumintです。

アラフォー。

おととし辞めたブラック企業についての体験談を書きます。

ぶっちゃけ、変な会社はさっさと辞めたほうが身のためですよ。

みなさんも、我こそはブラック企業に勤めているって方がいたら、さっさを足を洗いましょう。

気が楽ですよ!
そもそも、今思えば最初からブラック企業だったと思います。

面接に行った時に提示されたお給料と、採用になった時に提示された給料が違いましたし、(もちろんこっちの方が低い)、希望する職種の部署とは違うところに配属になるし。

まあ、当時は若かったですし、新しいことが経験出来たらそれでいいかな、って思っていたのですが。

しばらく働いてみて、周りの職歴の長いおじ様たちは、ほとんどポンコツで役に立たないことが分かりましたし、そのおかげで私を含め、比較的新しく入社してきた人が、めちゃくちゃ働かされることになりました。

なんの役にも立たない人間よりも、少ないお給料で、日々萎えそうでしたし、尊敬できる人も全然現れなかったので、5年経って退職することにしました。

ま、ポンコツのおかげで、勝手にスキルアップできたことは、今もとても感謝しているのですが。

それに、その年の新卒のお給料の方が、当時私のもらっていたお給料よりもよかったんですね。

頭にきて会社を辞めるいい理由になりました。


その時の心情は、ものすごく晴れ晴れしていました。

決断したので。

ただ、決断に至るまでは、モヤッとしていました。

果たして、今、私が会社を辞めてしまって、大丈夫なんだろうか、という変な責任感がありました。

でも、辞めた後のことなんて、知ったこっちゃないですもんね。

ま、上司には考え直すように言われましたが、あんな給料じゃやってられない、と言ってやったら黙ってました。

ざまあ見ろ!笑。

後悔していることは、特にないです。

会社を辞めて、しばらくのんびりしてましたし、その会社でスキルアップできたことは、今の仕事を見つけるのにすごく役立ったので。

ただ、その会社では、何人か素敵な仲間もできたので、その人たちとお別れするのは、最初はちょっと悲しかったですが。

この記事を読んでいる、ということは、みなさん多かれ少なかれ退職したいか、ブラック企業に勤めている、という方なんだと思います。

わざわざブラック企業に勤めなくても、世の中にはたくさん仕事があります。

さっさと見切りをつけて、次の新しいステージに立ちましょう。

ブラック企業は、あなたのために何もしてくれませんよ!

タイトルとURLをコピーしました