「退職代行を使って本当に辞められるの?」「違法じゃないの?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、適切な退職代行を選べば違法ではなく、合法的に退職することが可能です。しかし、違法な業者も存在するため、注意が必要です。
本記事では、退職代行の適法性、違法なケース、安心して利用するためのポイントを詳しく解説します。
退職代行は違法なのか?
日本の法律では、労働者には退職する自由があると定められています。
- 民法第627条:「労働者は退職の自由を有する」
- 労働基準法:「使用者は労働者の意思に反して労働を強制してはならない」
したがって、退職代行を利用すること自体は違法ではありません。
違法な退職代行とは?
退職代行には、「違法な業者」と「合法な業者」が存在します。違法な業者を利用すると、トラブルに巻き込まれる可能性があるため注意しましょう。
違法な退職代行業者の特徴
- 弁護士資格がないのに会社と交渉を行う
- 未払い給与や有給休暇の請求を代行する
- 会社側と対立を生む強引な対応をする
弁護士資格を持たない退職代行業者が、労働条件の交渉や金銭請求を行うと、弁護士法違反に該当する可能性があります。
安心して利用できる退職代行の種類
退職代行業者には、大きく分けて以下の3種類があります。
種類 | 特徴 | 違法性 |
---|---|---|
一般の退職代行 | 退職の意思を伝えるのみ(会社との交渉は不可) | 合法 |
労働組合型の退職代行 | 会社と交渉が可能(有給消化・未払い給与など) | 合法 |
弁護士型の退職代行 | 法的交渉や訴訟対応が可能 | 合法 |
合法的に退職するためのポイント
違法な業者を避け、安心して退職代行を利用するためのポイントを紹介します。
① 弁護士監修または労働組合運営の業者を選ぶ
違法な業者を避けるためには、弁護士が監修している退職代行や労働組合が運営する退職代行を選ぶのが安心です。
② 料金が明確で追加費用がないか確認
不透明な料金体系の業者は、違法業者の可能性があるため注意が必要です。
③ 口コミ・評判をチェックする
実際の利用者の口コミを確認し、違法な業者ではないか慎重に判断しましょう。
④ 無料相談で事前に確認する
契約前に無料相談を活用し、「退職代行の範囲」「交渉の可否」などを確認しましょう。
違法性なし!安心して利用できる退職代行業者
以下の退職代行業者は、弁護士や労働組合が関与しており、合法的に退職が可能です。
1. 退職代行SARABA
- 料金:24,000円
- 労働組合が運営し、会社との交渉が可能
- 即日退職対応
2. 退職代行ガーディアン
- 料金:29,800円
- 労働組合型で有給消化の交渉が可能
- 24時間対応
3. 弁護士法人みやび
- 料金:55,000円
- 弁護士が対応し、法的交渉も可能
- 未払い給与請求にも対応
まとめ
退職代行は、適切な業者を選べば違法ではなく、合法的に退職可能です。
しかし、弁護士資格のない業者が違法な交渉を行うと問題になるため、信頼できる退職代行を選ぶことが重要です。
本記事を参考に、安全に退職を進めましょう。